Re: 即興五語小説 ―もう一日休みが欲しいGW明け― ( No.8 ) |
- 日時: 2013/05/14 20:02
- 名前: 卯月 燐太郎 ID:deVcuvEw
「119」「即興五語小説」感想。
RYO様読みました。
主人公が兄でその妹が看護師をしているわけですが、少し言い合いをしただけで喧嘩になってしまうほど仲が悪い。 オレンジやカエルのミイラごときで妹も兄に暴力をふるうのは、いかがなものかと妹に言いたい。 ただ、妹は兄のオタクぶりを理解しているらしくて、妹はそのオタクの兄を毛嫌いしているのでしょう。 また妹のあこがれる女性の先輩が兄を好きなのが許せないのだが、先輩が美人であるのが兄とつり合いが取れない。 兄を好きな先輩とその先輩を何とも思っていない兄。 妹は先輩にあこがれている。 この三角関係が後半の一文の長い文章でわかりにくく表現されている。 短文にいすれば、かなり内容がわかりやすくなると思います。
まとめ 三角関係にじれて怒り狂う妹。 主人公の兄は結構冷静。 妹があこがれる女性の先輩がどうしてオタクの兄を好きになったのかを描いておくと、話は分かりやすいです。
――――――――――――――――――――――――――
霙様、読みました。
ゴールデンウィークにどこにもいけなかった呪いと三語(実際は五語)を利用した結構せこい小説が面白い。 この作品は主人公が言っているようにエロ部分が結構書き込まれていて、どこまで書く気でいるのだろうかと思うと、それも作者の計算のうちで主人公が「三語主催者様に削除されそうだ、僕は我に返り、取り合えずそいつを引き離した。」とエロ部分をこれからと言うところで終わらせてしまったが、たしかにこれ以上書くと、作品のバランスは崩れてエロ小説になりかねない。 画面から出てきたゆかりと名付けられた女性は容姿を作者の好みで主人公によい思いをさせるのはご都合主義だと思ったが「年は29歳、どんだけ若作り、見た目と違いかなりお姉さんだ。」と、一応「ご都合主義」ではないと作者は言いたいのでしょう。 でも「年は29歳、」だからなぁ……。 一番おいしい年頃ではないか(笑)。 >>自覚もなにもないが、オレンジ、雑草、カエルのミイラに姿を変えられ、その三語を検索した僕が呪いを解いたという。<< これだと、十語でもいけるではないか(笑)。 オチについては、作品の流れにふさわしいと思いました。 あと、この作品の良いところは「ほのぼの」としているところですね。
―――――――――――――――――――――――――――――
星野日様、読みました。
>>眼を覚ますと、曇りガラスがオレンジ色に光っていた。<< と、とりあえず、異常な空を描いておいて、このあと何かがあるなぁと読み手に感じさせる。 「立体テレビの電源を入れると、」で、現在すでにある三Dテレビのことらしいが、「画面から出てきたアナウンサーが今日起きたいろいろな出来事を報道していた。」これだけの描写が惜しいですね。もう少し立体感がある雰囲気をだしてもよかったのではないかと思います。 あとはゴミ出しの日常の風景になるが「ハンバーガーショップ」では、「カエルのミイラバーガーのAセット」「「ハエとミミズでつくったハンバーガー」と非日常の世界になり、関連があるのかないのかはわかりませんが、五年前に隕石が地球に衝突して地軸がずれて、云々の話題。 これで空がオレンジだとの伏線が解消。 <<「もう五年かあ」 と、欠伸をしながらカトーさんが呟いた。「私も歳を取るわけだ」と。 テレビではニュースが終わり次の番組になり、中年のアナウンサーが『奥さん! それは病気です!』とツバを飛ばしてしゃべっていた。>> ここは作者が計算して書いているのかなぁ。 結構「ウィット」があると思いました。 ラストの日常にまで読み終えたところでこの作品はさりげなく「シュール」だと、感じた次第です。
――――――――――――――――――――――――――
しん様「理解者」読みました。
前作に続き、これもうまいですね。 というか、前作がうますぎたので、今回も期待して読んだら、案の定、期待に応えてくれました。
>>――タスケテ! ボクハココニイルヨ!<<
この導入部から始まり主人公は特別な能力を持っていたので、声を聴くことができた。 しかし、声が聴くことができるあまり一般の者からは変人扱いされてしまう。 やがて、理解者が現れるが、その彼女も声を聴ける人物だった。 声の主を調べてみるとミイラと化したカエルだった。彼もまた、特別な能力を持っていて冬眠中に舗装されて地下から出てこられなくなり、信号を出していたのだった。 二人の理解者はミイラ化したカエルを掘り起し、池に埋葬するのだった。 そして二人はカエルと違い人間同士なので、互いに支え合える存在になれることを願った。
というような内容で、細部にわたり心の動きが描かれていたので、読んでいてよく伝わりました。 作者様は人の心を描くのがうまいですね。 前作も、すごいと思いましたが、今作も人物の心が伝わる文章でした。
=========== 「秘密」の返信。 最初描いた作品を、後半三分の一ほど書き込んだのが間違いだったかな。 ちなみにギャグで書いていました。 いったんできた作品を書きこんだり削ったりするのは、難しいですね。
ありがとうございました。
―――――――――――――――――――――――――――――
Azu 様「屍蛙」読みました。
結構味のある作品でしたね。 話はかなり面白かったです。 カエルのミイラがしゃべっていた。 「僕をさわれば、幸運になるよ!」 これがまた、アニメ声というのが、笑わします。 一度は幸運を味わうが、そのあとで絶望を味わう。
二匹目の幸運を与えるカエルが現れる。 これが味噌で、「幸運」になる意味が一度目とは違っていた。 相手に希望を与えてから不幸にする。 そして自分はそれで幸福を味わう。
かなり出来がよいのではありませんか。 この作品「文体」が、凝っていたら、もっと怖さが出ると思います。
ちなみに「相手に希望を与えてから不幸にする。」これはダニエル・キイスによる「アルジャーノンに花束を」と基本的な流れは同じです。 だけど、「相手に希望を与えてから不幸にする。」という、物語の発想はアイデアの一つなので何の問題もありません。 作品の作りはまったくの別物でした。
――――――――――――――――――――――――――――
マルメガネ様 「黄昏の刻」読みました。
「黄昏の刻」この時間帯は怪しいですからね。 心が騒ぐのですよ。 おまけに主人公は事件から一ヶ月ということで、傷は癒えた(とりあえず)かもしれませんが、心はまだ癒えていません。 そこで自分の妻(マダム)と病院の担当の看護師が似ている物だから、精神状態が安定していない主人公は妻に畏怖を感じたのでしょう。
A>>「あら、ここにいたの?」 あれこれと思い悩み佇んでいると、不意に後ろからマダムの声がした。 日は落ち、すでに薄闇が広がっていた。それでも照り返しで温気がコンクリートから上り、少し息苦しい。<<
Aを読むと、マダム(妻)が背後から声をかけたのですが、「日は落ち、すでに薄闇が広がっていた。それでも照り返しで温気がコンクリートから上り、少し息苦しい。」と言うことで、怪しさが描かれています。三人称ですが、主人公寄りで描かれているので、彼の精神状態が揺れ動いているのでしょう。 B>>「もうじき退院できますよ」 彼女はそう言って病室を出て行った。<< ラストでBがあるので、結局は主人公の思い過ごしと言うように読み手の私はとらえました。
====================================
5月14日20時00分
■星野日様
ご感想ありがとうございます^^
> 卯月さん > カエルのミイラを見たことがあります。 >>世にも奇妙な物語とか、アウターゾーン的な話で、なんかへんてこりんな怖さというのか、すごく好きなタイプの雰囲気でした。<<
●そのへんてこりんなところを狙って書いています(笑)。 三語小説は、自分でも思わぬ作品になるところが面白いですね。
>>怖いというには何もなく、不気味というにはひょうきんというか。なんだかよくわからないけど秘密にしなければいけない話があって、子供に話したら友達が聞きに来て、おいおいと思ってたらその親も聞きに来て、ちょっとまずいぞと思ったら、カエルが来てって、なんかこう、ワクワクとかじゃないんですけど、読んでいてニヤニヤしますね。<<
●このあたりが三語の面白さでしょうね。 普通に作品を書けばなかなかこういった発想は自分ではできないもので。
>>ちと細かいことですが、カエルがPCから出てくるシーンで 『アンパンを食べながらインターネットをしていると、突然軍服を着たりりしい顔をしたオレンジ色のカエルがPCの画面に映った』という文章。 ここまで、子供に話した、友達が会いに来た、大人が会いに来た、と来ているので「然軍服を着たりりしい顔をしたオレンジ色のカエルが」くらいまで読むと、先入観で玄関かなんかのチャイムがなってそこにカエルがいたのかというイメージを意外ていたので、PCに写っていたという言葉がちょっと頭に入りずらかったかも。「アンパンを食べながらインターネットをしていると、突然PCの画面が暗転して、軍服のカエルが写った」とかワンクッション「どこに」を置いたら違うかもなとかなんとかおもったりおもわなかったり(どっちだ) いや、面白い面白いというだけなのも芸が無いので言ってみただけなのですが、それはともなく良い作品だったと思います。<<
●>そんなある夜のことです。 アンパンを食べながらインターネットをしていると、突然軍服を着たりりしい顔をしたオレンジ色のカエルがPCの画面に映ったと思うや「こんばんは、カエルのミイラのお話を聞かせてもらえませんか?」と言ってきたのです。 相手は相当の科学力があるようで、勝手に私のパソコンにつないでいる様子でした。<
●この文章で読み手のみなさんにわかると思って書いているのですけれど、それまでは相手が家にやって来ているので、星野日様が言わんとしていることはわかります。 一応、それだけ人類とは科学力の差があるということになります。 ちなみにカエルは地球侵略をたくらんでいるということですが、かなりまぬけなところがあるという話です。
楽しんでいただけたようで、よかったです。
●のちほど、感想等が付いた場合は、このレスに書くことにします。
|
|