そんなことしたら、お母さん出てくから!

生まれたばかりの赤ん坊には、無数の神経細胞が備わっているという
経験を積むことによって、その神経細胞は成長していくものらしい


子供は遊びながらたくさんのことを学んでいくものだと思う
それがたとえば、モラババアに文句を言われるのが嫌だから、とか
モラ夫に蹴散らされるのが嫌だから、といった理由で
数少ないおもちゃ、といっても人からもらったおさがり、を
子供の手の届かない、棚の上のほうへしまってしまう
子供は遊んだら怒られる、家の空気が悪くなるということだけ
脳が強く学習してしまう


手先が器用になるのも、運動神経がよくなるのも
絵を描くのが得意になるのも、音楽の才能も
どうすれば効率よく出来るようになるのかも
もちろん、遺伝とかそういうのもあるだろうけど
幼児期に神経細胞がうまいこと成長していき
結合されて育っていったからだと、私は考える


私は不器用で、どうにかボタン付けくらいはできるけれど
ぞうきんすらまともに縫うことができない


運動神経は0どころかマイナスのそのまたマイナスで
体育の時は地獄以外の何ものでもなかった
みんなに誘われて遊んでいても、鬼ごっことかそういうの
私だけ特別ルールにしてもらったりして すごい気まずかった


クラスに大体2人か3人くらいは絵のうまい子がいたけど
なんでそんなにうまく描けるのか謎だったし


ピアノとかエレクトーンとか習ってる子がうらやましかった
なんでも幼少期にピアノを習っていた子供は
自然と頭もよくなるものらしい ホントかどうかはわからないけど


でも幸い、私も音感だけはまともにあったから
歌うことは好きだったし
どこかから聞こえてくる音楽を 耳で覚えては口ずさんでた
覚えたことだけは 誰にも奪われることはないから
親はどこでそんな歌覚えてくるのって顔してたけども


読書も苦手で 何が面白いのかもよくわからなかった
いま思うと、頭のいい子って
小さいころから読書の習慣がついてるんだよね
それはきっと、親が小さいころから
絵本を読んで聞かせたり、図書館や本屋へ連れて行ったりして
本と親しみやすくしてたんだろうって思う
うちにはそんなのなかったから
母親は読書好きだったみたいだけど
家に本があったの、見たことないし
もちろん、寝る前に絵本を読んでくれたことなんか一度たりともない
まあ 読みたければ自分で探して来いよってことだったんだろうけど


全部がぜんぶそのせいじゃないのかもしれない
でも、子供って遊びの中でいろんなことを学んでくもの
それを取り上げられてしまった子供は
一体なにからなにを学べばいいというのだろう




おかげさまで、こんな人間が出来上がってしまった




陽炎
2023年10月10日(火) 13時14分39秒 公開
■この作品の著作権は陽炎さんにあります。無断転載は禁止です。
■作者からのメッセージ
愚痴っぽい詩になってしまいました(>_<)

いまさら、あれをしてくれなかったから
これをやってくれていたら
なんて言ってみたところで
どうしようもないんですけど、ね

仮にやってくれたからって
必ずしも出来るようになってるかも
わからないわけですしね

詩の内容とタイトルが合ってないかもですが
よく母親に脅されていたので
このタイトルにしてみました

この作品の感想をお寄せください。
No.5  陽炎  評価:0点  ■2023-10-15 13:27  ID:.T.XHKIbJ8o
PASS 編集 削除
☆小松菜 みずさんへ

いつもありがとうございます
多分、昔だからこうだった、とか、今はそうじゃない、とか
そういうのはあんまり関係ないような気がします
でなかったら、いつまでたっても虐待問題がなくならないことの
説明がつかなくなってしまうと思います

でもまあ、いまこうして詩にしていることで
反発しているんでしょうね

私の作品が大好きと云っていただけてうれしいです

ありがとうございました
心より感謝


☆えんがわさんへ

いつもありがとうございます
いや〜、カッコつけてる場合じゃないので(^_^;)
誇張もなしにそのまま語っちゃいました

えんがわさんのコメント読んで
なんだか、フフフ、と笑いが漏れてました
えんがわさんって、どんな詩に対しても
必ずいいところ、というか救いを見出してくれたり
光を当てがってくださるんですよね
本当に、毎回ありがたいやらうれしいやらで
どうしましょって感じです
バファリンどころじゃないですよ
ホントに素敵なコメント、ありがとうございました

心より感謝
No.4  えんがわ  評価:30点  ■2023-10-14 21:52  ID:PyFRimgEhSs
PASS 編集 削除
カッコつけていないところがイイですね。
自分の駄目さを列挙しつつ、変に誇張していない感じが。

ここまで書けるというのは、本当に真剣に自分と家族に向き合ってて、
そして普通なら出てくるだろうどろどろした恨みまでカランカランに乾いて、
諦念というか悟りというか、自分はこういうものでございと書ききれる。

それが却ってまぶしい、というのも違いますけど、輝いているというのとも違いますけど、確かにそこに鈍く光っているような、
それ自体が救いになっているような気もします。

しかし、自分の幼少期を振り返り、あんまり器用な子じゃなかった自分と重なるところがあり、痛いというか身につまされる思いがありました。

多くの人が実はこういうちょっとした劣等感のある幼年期を抱えているんでしょうか。
そして、そこから変に希望とか成長とか、安っぽい陽を語らないからこそ、「そうだ、そういう生き方もあっていいんだ」的な、柔らかい目線というか、痛さともに優しさを与えるエールになっている、とは考えすぎでしょうか。考え好きでもいいです。バファリンの半分は優しさで出来ている。
No.3  小松菜 みず  評価:50点  ■2023-10-14 09:35  ID:ELoqBiWqZQs
PASS 編集 削除
いまの社会とは違って、昔の家庭とか親とか、なんでしょうね……、なんかすべてにおいて「主観的」な「自分が絶対正しい」という感じで子供や弱い立場の人たちに、物事や考え方を押し付ける時代でしたよね。そんなことを感じながら読ませて頂きました。

抑制されると反発したくなります。
でも、そんな経験が、いまこうして「表現」になっている。

いまの「陽炎さん」を作っているのでしょうね。
そして、わたしは、そんな陽炎さんの作品が大好きですよ。

小松菜でした。
No.2  陽炎  評価:--点  ■2023-10-11 11:51  ID:.T.XHKIbJ8o
PASS 編集 削除
☆ゆうすけさんへ

いつもありがとうございます
投稿した後に、この詩にコメントはつかないかもなあ、と思っていたので
コメントいただけて嬉しいです

私にはできないことがたくさんありましてね
全部ではないにしても、子供のころにさせてもらえなかったことが
関係してるんじゃないかと、そんなことをふと考えてしまったりします

ゆうすけさんが仰ってくださったように
どこかの誰かの心が、ほんのちょっとでも波立ってくれたなら
描いた甲斐がありますね

読書感想文、あれはしんどかった
いまは出さない学校もあるみたいですね
いいなあ

いつも優しいコメント、ありがとうございます
心より感謝

No.1  ゆうすけ  評価:50点  ■2023-10-10 18:55  ID:BqYIjnMQWzw
PASS 編集 削除
 拝読させていただきました。
 ありのままの自分を当たり前に愛してくれるべき親、その温もりの中で育まれるべき心の芯、精神の核、自己肯定感、そしてその上に成り立つ各種能力とか自信とか、所謂前向きな心とか、ポジティブシンキングとか。心に刺さったトゲ……ではなく、心に根付く虚無。それもまた創作への意欲の昇華すればそのまま詩になるんだなと、またなんだか語り合っているような気分です。
 なんかこう色々と悩みとか憂いとかの気持ちを、創作へ昇華させるのってちょっと素敵な感じですよね。どこかの誰かに、顔も素性も知らない誰かの心に波を立てるとか、素敵だと思います。
 神経細胞の発達ときたか私の得意ジャンルだなあ、運動神経も体力もなかったなあ。読書はしたけど読書感想文は一度も提出できなかったっけ。いまさら言ってもどうしようもない、どうにもならない愚痴、このむき出しの感じが親友と飲み明かした夜を思い出させるんだよなあ。
総レス数 5  合計 130

お名前(必須)
E-Mail(任意)
メッセージ
評価(必須)       削除用パス    Cookie 



<<戻る
感想管理PASSWORD
作品編集PASSWORD   編集 削除