| 箱 | 
| 愛が小さな箱の中に封じ込められている その箱は6000年前に存在するようになった 原罪は限界を作り上げ 人間はその外に行くことはできない 小さな箱の中で ちょっとだけえらい人々は たくさん稼いで たくさん食べて 難しいことを言って 大いに威張っている 箱の外について話し 愛を語る人々もたまにいる でもえらい人々は笑う 楽しいおとぎ話だと 箱の中の人間はだれも ちょっとの間だけ生きて ちょっとの間だけ楽しんで ちょっとの間だけ夢を見て やがて土になる | 
| Fufu
2018年03月25日(日) 21時15分13秒 公開 ■この作品の著作権はFufuさんにあります。無断転載は禁止です。 | 
| 
 | 
| この作品の感想をお寄せください。 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| No.4 Fufu 評価:0点 ■2018-04-15 03:49 ID:b7CiAcL7Yp2 | |||||
| 北乃うさぎさま 嬉しいコメントありがとうございます。 | |||||
| No.3 北乃うさぎ 評価:50点 ■2018-03-30 02:50 ID:hQLqXqXj732 | |||||
| Fufuさん 、はじめまして。 この世の摂理、歴史、そういったものが この詩には詰まっていますね。 Fufuさんは日頃から哲学的思考に耽ることが 多いのかな、と想像できました。 それは、この詩が物事の本質を見事に捉えている からです。 | |||||
| No.2 Fufu 評価:--点 ■2018-03-27 19:19 ID:c5Glk0hboB2 | |||||
| 楽しんでいただけてうれしいです。箱をお墓に例えるのも、おもしろいですね。人間社会は、確かにお墓のようなものです。 | |||||
| No.1 ナカトノ マイ 評価:50点 ■2018-03-27 17:18 ID:lMn4K5YDviU | |||||
| 今から6000年前というと古代文明が思いつきました。 だから「箱」とはお墓のことかなと考えたのですが、 その他にも解釈が膨らんでとても面白いです。 | |||||
| 総レス数 4 合計 100点 | |||||
| E-Mail(任意) | |
| メッセージ | |
| 評価(必須) | 削除用パス Cookie |