山っ子


 おじいは怒ってばっかりじゃ、拳骨などもういやじゃ、さらばじゃ。
 噎び泣く声、しゃっくりが山に響き渡る。木霊が消えると山は静けさを取り戻した。
 空を舞い、人里に降りた山っ子。
 鬱憤を晴らす為、三つ又に分かれた指で狙いを定め、どん、と言っては、離れた鉢植えを割ったり、残された風鈴を割ったり、洗濯物に穴を空けたり、人に見えないのを良い事に、腹が減ったら店にあるのを喰い散らかす。野良猫を一飲みに腹は膨れるが、気分は少しも晴れなかった。山の背へと落ちて行く夕日を木に立ち眺めていると、一層一人が寂しくなる。一人ぼっちの夜は初めてだった。
 激しくドアが閉まる音で山っ子は振り向く。家から飛び出した、左頬を腫らした青年がバイクを押していた。何となく見下ろしていると、メットを被る青年と目が合った気がした。
 あれ? 見えないはずなのに。
 眼つきの鋭い青年は一端メットを外すと、人差し指で狙いを山っ子に定め、バン、と撃つ真似をした。寂しいんだろ、帰れよ。声は無く、青年の口だけが開く。俺はいいんだ、一人になっても自由でいたいんだよ。
 子供扱い、何もかも見透かされた気がした。青年を乗せたバイクは走り出す。排気音が消えるまで、山っ子は夕日を追う青年を見送った。下では素足の母親が泣いている。
 人には見えないはずなのに、しばし木の枝で立ち尽くし想いに耽る。おじいの匂いが懐かしいのはなぜだろう。おじいの拳骨は容赦なく痛い、嫌だ。だけど一人ぼっちはもっと嫌だ。おじい、今何しているの? おじいの心も空っぽにしている自分に嫌気が差してくる。おじいの拳骨が痛いのはその時だけ、今なら貰ってもいい。素直に謝って、拳骨もらってすっきりしよう。おじいと食べる温かい汁が恋しいよ。おじい、ごめんなさい。帰ったらとびきりの拳骨頂戴。
 吹っ切れた様子で、ひらりと身を翻すと、赤茶に焼けた山へと空を駆け足で、温かい場所へと山っ子は帰っていく。

















水樹
2011年11月14日(月) 02時55分31秒 公開
■この作品の著作権は水樹さんにあります。無断転載は禁止です。
■作者からのメッセージ
よろしくお願いします。

この作品の感想をお寄せください。
No.7  お  評価:30点  ■2011-11-29 23:17  ID:E6J2.hBM/gE
PASS 編集 削除
ええ話やなぁ。(ホロリ
No.6  ラトリー  評価:30点  ■2011-11-23 23:17  ID:x1xfMMn8lDg
PASS 編集 削除
 こんばんは。
 最近めっきり寒くなって、「温かい場所」のイメージがぐんぐん恋しくなってくる季節ですね。800文字という厳しい字数制限がある分、かえって余計なものがそぎ落とされて、お話としての方向性はシンプルでダイレクトに伝わってきたように感じます。あ、いいな、と素直に思える感覚がありました。
 ちょっとした昔話のように思える書き出し(市原悦子ボイスで勝手に読み上げてました)なので、途中からバイクが出てきて自分もちょっと驚きました。あんまり昔の時代だと、家から急激に去っていく乗り物がないので、バイクの登場は確かに必要だとは思います。なので、現代を意識させるアイテムを最初のほうにちょこっと出しておくといいかなと。
 あと、水樹さんのお話は、物語全体を包みこむイメージが豊かな一方で、ほんの少し、あと一言工夫が欲しくなるような場面がいくつか出てくるように思います。今回だと、序盤のところで「離れた庭の鉢植えを倒したり、軒下に残された風鈴を割ったり、干しっぱなしの布団に穴を空けたり」(あまり長々説明を入れると冗長になりますが)といった感じに、さりげなく補足してあればより想像しやすくなるのではという気がしました。
 今回はこんなところです。応募、うまくいくといいですね。
No.5  陣家  評価:30点  ■2011-11-23 02:53  ID:1fwNzkM.QkM
PASS 編集 削除
拝読しました。
ほんのりと郷愁を感じるお話でした。短い中に情景をさりげなく思わせる描写がとても良かったです。
主人公は実はバイクの青年であって、山っ子は青年が幻視した自身の分身と考えることもできそうで、おもしろいと思いました。
息子を心配する母親に後ろ髪を引かれる気持ちが作り出した良心の残像みたいな感じの。
掌編って、やっぱりいいですね。何度も読み返していろんな解釈を自由に楽しめますよね。
楽しい作品、ありがとうございました。
No.4  HAL  評価:30点  ■2011-11-18 23:38  ID:5THG3BNREKs
PASS 編集 削除
 拝読しました。

 バイクの青年がとても印象的でした。俺はいいんだといいながら、山っ子に「寂しいんだろ」と呼びかけているのだから、本当のところは彼も、寂しさを抱えているんだろうなと思えて。彼のほうの事情は書かれていませんが、青年が何を思って家を出るのか、想像したくなるせつなさがありました。

 個人的には、おじいがどういう存在なのか、もうちょっと詳しく読んでみたかったかなあと思いました。
 それと、「素足の母親」ですが、文脈的にとつぜんの登場だったので、一瞬「ん? 誰の母親?」と思ってしまいました。一拍おいて、ああ、バイクの青年の母親か、とわかったのですが。

 短いのにじんわりと沁みる、いいお話でした。拙い感想、どうかご容赦くださいませ。
No.3  ゆうすけ  評価:30点  ■2011-11-15 11:41  ID:JKvnnKRNUoA
PASS 編集 削除
拝読させていただきました。

山っ子とは、いったいなんでしょう? いろいろ想起させてくれますね。日本昔話のような世界を思い浮かべました。鬼の子かな、雷様かな、神様の眷族かな、なにやら精霊的な神格ですね。
野良猫を飲みこむ? やはり鬼の子ですね。猫好きとして若干狼狽。
バイク! 意外や意外、現代劇でしたか。勝手に江戸時代あたりだと思っていたのをここで昭和初期に訂正しました。
話としては、プチ家出ですね。すぐに帰ってしまうので、おじいにしてみたら家出したことすら気が付かない程度の。
もうちょっと情景を味わいたかったような、物足りなかったような気がしました。800字でまとめるのは困難だと思いますけどね。
No.2  YEBISU  評価:20点  ■2011-11-14 18:23  ID:AdjJZ9RooXE
PASS 編集 削除
読ませていただきました。

勝手な想像ながら、これは、まだ幼い子供の家出を描いたものなのかなと思いました。おそらくは、多くの人が経験したであろう、日帰りの家出。‥わたしの場合は、ほんの数時間で連れ戻されてしまい、もしかすると母親は、それが家出であったとは認識していないかも‥、というぐらいにあっけなく終わってしまいましたが、そんな想い出を呼び起こしてくれる作品でした、
ただ、その先に想いが至らないというか‥。特に、最後の一行で山っ子が自発的に帰っていくのには、ちょっと納得出来ない気がしました。
以上、勝手な言い分でごめんなさい。
No.1  昼野  評価:30点  ■2011-11-14 03:15  ID:FJpJfPCO70s
PASS 編集 削除
読ませていただきました。

丁寧に書けてはいると思いますが、感情を揺さぶるようなものがなかったかなと思います。800字では難しいとおもいますが…。
作中で「ばいく」とありますが、ここはカタカナで「バイク」とした方が個人的にはしっくりくるかなと思います。
自分からは以上です。
総レス数 7  合計 200

お名前(必須)
E-Mail(任意)
メッセージ
評価(必須)       削除用パス    Cookie 



<<戻る
感想管理PASSWORD
作品編集PASSWORD   編集 削除