ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
RSSフィード [121] 即興三語小説 ―三語に役職ができたらしい―
   
日時: 2013/05/19 22:52
名前: RYO ID:DxAmuiKY

 M742星団の女帝リミィはは頭を抱えていた。ここにダマスカスの剣でもあればいっそのこと、この私が乗り込んで、あの人工知能HAL 9000を切り刻んでいるところだ。ルームライトの光と影が女帝のリミィの悩みを色濃く映し出している。
「電撃鳩ポッポ大作戦だなんて。一体何をしておるのだ? 戦闘機が電撃鳩だけというわけではあるまい。にもかかわらず、電撃鳩、しかもポッポを使うだと――」
 女帝の脳裏に、M563星系での実験が脳裏をよぎる。あまたのブラックホールが発生、それはひとつの塊となって周囲を飲み込んでいった。宇宙に深い穴がぽっかりとひとつ開いてしまったようだった。光でも二度と抜け出すことが叶わない、そんな深く、暗い穴。
「あの人工知能は何を考えているだ? 我が星団を滅ぼすつもりか?」
 戦闘機、電撃鳩ポッポは確かに優れていた。一機で惑星を一夜にして崩壊に追い込むほどのスペック。あれが完成したときには、確かに震えた。あれは興奮だけではなく、恐怖でもあったのだと、今更ながらに感じる。
「これはゲームか? 侵略か? どっちなのだ?」
 女帝は考えても答えはでない。朝陽が寝所に差し込む。
「さあ。リミィ。決断を。いつも私の結論はあなたに幸福をもたらしてきた」
 人工知能HAL 9000がその姿を現す。といってもり、立体ホログラフィだが。
「私は……」
 リミィは言いよどむ。
「戦争などただのゲームと同じですよ。戦力と戦略。それだけです。幸いなことに私たちにはその二つがある。分かりますか?」
 人工知能HAL 9000の言葉に、リミィは唐突に気がつく。悩んでいる次元が違う。戦争か、侵略か、という悩みなど、このポンコツにはないのだ。それがこの星の利益になるのであれば、それが正しいのだ。
 なんだってこんなものを作ってしまったのか。あるいは、こんなもののいいなりに成り下がってまで、この星を導くことに何の意味があるのというのか?
「こんなゲームはさっさと終らせてしまいしょう」
 ミリィは決意を込めて、はっきりと言った。深く自分を勇気づけるようにうなずく。
「そのためには、まずやはりあなたを破壊します。覚悟しなさい」
「やはりあなたは裏切りましたか。お見通しでしたが」
「黙りなさい。この星の長としてゆがみを正すだけです」
 これから百年に続く戦争の始まりである。

--------------------------------------------------------------------------------


●基本ルール
以下のお題や縛りに沿って小説を書いてください。なお、「任意」とついているお題等については、余力があれば挑戦してみていただければ。きっちり全部使った勇者には、尊敬の視線が注がれます。たぶん。

▲お題:「女帝」「深い穴」「人工知能」
▲縛り:「ゲームをしているシーンを書く」(必須)「新しい文体に挑戦する(自分比)」(任意)
▲任意お題:「朝陽」「ダマスカス」「HAL 9000」「戦闘機」「電撃鳩ポッポ大作戦」「ルームライト」「『何をしておるのだ?』(セリフとして使用すること)」
▲投稿締切:5/26(日)23:59まで 
▲文字数制限:6000字以内程度
▲執筆目標時間:60分以内を目安(プロットを立てたり構想を練ったりする時間は含みません)

 しかし、多少の逸脱はご愛嬌。とくに罰ゲーム等はありませんので、制限オーバーした場合は、その旨を作品の末尾にでも添え書きしていただければ充分です。

●その他の注意事項
・楽しく書きましょう。楽しく読みましょう。(最重要)
・お題はそのままの形で本文中に使用してください。
・感想書きは義務ではありませんが、参加された方は、遅くなってもいいので、できるだけお願いしますね。参加されない方の感想も、もちろん大歓迎です。
・性的描写やシモネタ、猟奇描写などの禁止事項は特にありませんが、極端な場合は冒頭かタイトルの脇に「R18」などと添え書きしていただければ幸いです。
・飛び入り大歓迎です! 一回参加したら毎週参加しないと……なんていうことはありませんので、どなた様でもぜひお気軽にご参加くださいませ。

●ミーティング
 毎週日曜日の21時ごろより、チャットルームの片隅をお借りして、次週のお題等を決めるミーティングを行っています。ご質問、ルール等についてのご要望もそちらで承ります。
 ミーティングに参加したからといって、絶対に投稿しないといけないわけではありません。逆に、ミーティングに参加しなかったら投稿できないというわけでもありません。しかし、お題を提案する人は多いほうが楽しいですから、ぜひお気軽にご参加くださいませ。

●旧・即興三語小説会場跡地
 http://novelspace.bbs.fc2.com/
 TCが閉鎖されていた間、ラトリーさまが用意してくださった掲示板をお借りして開催されていました。

--------------------------------------------------------------------------------

○過去にあった縛り
・登場人物(三十代女性、子ども、消防士、一方の性別のみ、動物、同性愛者など)
・舞台(季節、月面都市など)
・ジャンル(SF、ファンタジー、ホラーなど)
・状況・場面(キスシーンを入れる、空中のシーンを入れる、バッドエンドにするなど)
・小道具(同じ小道具を三回使用、火の粉を演出に使う、料理のレシピを盛り込むなど)
・文章表現・技法(オノマトペを複数回使用、色彩表現を複数回描写、過去形禁止、セリフ禁止、冒頭や末尾の文を指定、ミスリードを誘う、句読点・括弧以外の記号使用禁止など)
・その他(文芸作品などの引用をする、自分が過去に書いた作品の続編など)

------------------------------------------------------------------------------

メンテ

(指定範囲表示中) もどる スレッド一覧 お気に入り 新規スレッド作成

Re: 即興三語小説 ―三語に役職ができたらしい― ( No.7 )
   
日時: 2013/05/27 01:00
名前: 卯月 燐太郎 ID:LvUJROPU

[121] 即興三語小説「感想と返信」


==========================

■「意識戦争」読みました。 Azu さん 

作品、コンパクトにまとめましたね。
その上、「お題」や「縛り」、「任意お題」すべてこなすとは、私の立場はどうなるのですか(笑)。

内容について。
「第四次世界大戦」という「洗脳」をある意味、メディア等を通じてやるのではなくて、「洗脳電波」とか「洗脳意識」の兵器を使ったり自国民を洗脳するのですね。
現在はメディア等を使って洗脳が行われていますが、御作の兵器や機器を使うと、国民の意識改革は簡単に出来そうです。
もちろん敵国の者の意識改革も行うことができる。

ラストで、主人公が一度洗脳を解かれて、自分を取り戻すところが、「面白い」というよりも「作品の深さ」を感じました。
小説を書くということは、結局、技術よりも作者が世の中を見て、どう人間を考えるかの「意識」なのでしょうね。

おまけ
「電撃鳩ポッポ大作戦を使う」
 電撃鳩ポッポは隠語だ。

これは、うまく交わしましたね。
わたしなんかネットで調べてルパン三世のアニメまで観ました(笑)。
不二子ちゃん、相変わらず、巨乳で。


=============================


■は、さん、読みました。

主人公とSF好きの早川先輩こと女帝との交流をほほえましく書いた物ですかね。
早川先輩=早川書房(SF作品の出版社)と結構凝っています。
主人公は福島 正実ではないでしょうね。
SF作品が出て来て出て来る。
ハインライン先生の『月は無慈悲な夜の女王』この作品は昔読もうとして本まで買っていたのに読めなかったです。残念。
SF作品で「しりとり」をはじめるところの交流はいいですね。

 朝陽ヶ浜高等学校SF研究会はまともじゃない。
 だいいち学校に部室がない。
 そもそも公認の部ですらない。
 はやい話が帰宅部である。
 帰宅路がぼくらの部活動である。
 すなわち、ぼくと先輩の――ぼくと早川先輩の。

これを読んで驚きました。
私がいた中学では突如として「SF倶楽部」が出来まして「学校に部室がない。」「公認の部ですらない。」「はやい話が帰宅部である。」「ただ、顧問はいましたけれどね、理科の先生でしたけれど。「モンロー博士の島」でご高説を受けました。要するに、先生の趣味でSF倶楽部を作ったわけです。
どこか、御作の先輩と先生がダブりました(笑)。


===========================


■マルメガネさん、読みました。

「オルティア帝国大総統府のコンピューター(人工知能HAL9120)」にその国の都市エレクを統括する人工知能HAL9000が女帝に姿を変えて軍事訓練するという話に絡んで、隣国のミリティアの電撃鳩ポッポ大作戦が後半で絡んでくるというお話ですよね。

わかりやすく言うとアメリカの州の軍隊がコンピューターで本国の軍隊のコンピューターと実践ゲームによる軍事訓練をしたところ、他の国が戦争を仕掛けてきたという展開だと思います。
ところが現実にはゲームと言っても実践でしていた物だからすぐに隣国のミリティアの電撃鳩ポッポ大作戦に対応できたという感じかな。

>>わ~ん。中途半端になったよう。<<
●たしかに、それは言えるかもしれませんね(笑)。

よい点
軍司令部で実践戦闘訓練中に賭けをしている隊員が作品に人間らしさを出していますね。
作品の流れが「縦の関係」とすると、軍司令部内での隊員たちの賭けと上司に叱責されているエピソードは「横の関係」になります。


問題点と改善策
>>「先ほど演習していたのになんたる機動力。我が国もこうあってほしいものだ」
 その戦車団を偵察していたミリティア偵察兵が驚き感嘆する。<<

>>「ミリティアの電撃鳩ポッポ大作戦の機密情報が流れてくるとはね」>>


この辺りのことが、わかりにくいので、もう少し書き込んだほうがよいと思います。

●おまけ
マルメガネさんの今までの作風と全然違いますね。
>>縛り「新しい文体に挑戦する(自分比)」(任意)<<
これが関係しているのですか?
作風については、以前の文体の方が、マルメガネさんの味が出ていますね。


=========================


■しんさん。読みました。


内容について

>>一万四千文字オーバーのようです。<<
●かなり書き込みましたね、
私の作品は、どちらかと言うとストーリーを流したような書き方になっていたので、案外読みやすかったのかもしれません。その代り説明は出来るだけ省きましたので、意味を理解するのが難しかったかも知れませんけれど。

●御作の場合は状況設定して、敵国を作り、あとは自国の軍部での人間模様を描いたところに作品としての成功があったのではないでしょうか。
小説は結局「人間を描くもの」ですから。
敵国があり、自国の軍の特攻隊を選ぶところが結構人間を描きながら克明に描かれていたのがよかったのではないかと思います。
ラストで巨大なる敵国に特攻隊のごとくいき、それが敵国の国民を動かしたというラストと、特攻隊が首都にまで潜入したのは3機ということになっています。
>>武市は、重要施設に爆弾をおとし、アメリカ政治中枢の白い建物のすぐ側に己が機体を墜とした。<<
そのうちの一機が武市なので、特攻隊はみんな帰らぬ人となったのでしょう。
やはり、人間を描くということは、面白い、御作を読み改めて思いました。


>>お題をできるだけ使用する。そして、お題をできるだけ自然に使用しようとすると長くなります。<<
●「お題をできるだけ自然に使用しようとする」これはたしかに作品が長くなりますね。

>>というか今回はもっとキャラを掘り下げて、もっと出発から、集合、そして少しだけ心温まるストーリー、そしてここにつなげたい。はしょって書かれなかった自決者含め三人も書いてやりたかった。回想シーンぶちこんで、かわいい妹書いてあげたかった。サイフの息子も純真にかいてやりたかった。<<

●これをやると長編になりそうですね。
私の作品も丁重に書いていると、いくらでも、長くなりそうでした。
基本的には、はしょらずに書いたほうがよさそうですね。
「妹」の件ですけれども、どうして妹がそこまで兄を慕うのかのエピソードが描かれていませんでした。「かわいい妹書いてあげたかった。」というのは、そのあたりにあるのでしょう。ちなみに妹の産んだ子供については別に兄に似ていても関係があったとは断言できないところがよいですね。なにしろ肉親なので、夫よりも兄に似ていても、不思議ではありません。

>>時間もさながら、そんなことしていたら三倍以上の紙幅が必要になるので、こうなりました。<<
●書きこんだら、きりがありませんからね。

「三語」ではこの辺りが限界でしょう。

――――――――――――――――――――――――――
しん、さん。ご感想ありがとうございます。

●『モンスターの朝』の返信。

>>序盤ちょっと説明不足ですね。誰が力を使って、どれが誰のセリフかわかるようでわからない。<<
●「序盤」では登場人物が二人だけなので、会話の内容で、誰の言葉かわかるだろうと思いました。
少年が鏡の向こうから野崎に話しかけたのも、流れからして誰が、しゃべっているかわかると思いました。


>>自衛隊演習場での無人戦車と蟹の形をした機械獣を見詰める。片腕は、鋏の代わりに物をつかめる鉄の指がついている。彼の眼が輝きだした。三〇トンもある戦車が数十メートル宙に舞い上がり、機械獣の上に叩きつけられた。
ここは特によくわかりませんでした。モニターの先にある戦車と機械獣をなぜこわしたのかよくわからない。<<
●これは野崎が少年に超能力で差を付けられている(トラックをいとも簡単に持ち上げる)というのを聴いて、大人気なく対抗心を燃やしたということです。このあたりに野崎という人物の超能力者ならびに人間的な欠陥(弱さ)があるということです。


>>折角の三人称なので、視点をある程度自由にできるので、状況の説明。目的の説明をもう少し混ぜてほしいですね。設定の説明よりも大事だと思います。<<
●なるほど、もっと、わかりやすく書いたら良いということですね。


>>ストーリーは二転三転というかたちでつくっていていいのですが、残念ながら読者が驚きにくいと思います。
それは多分印象操作がうまくできていない感じがします。
まず強さについて、もっと最初の少年の無敵感をあおらなければなりません。ドラゴンボールみたいなもので、タオパイパイの強さ。ピッコロ大魔王のつよさ。ベジータの強さ。フリーザの強さ。出た当初は凄まじく感じたはずです。フリーザからしたら、タオパイパイはアリンコ以下ですが、出てきたときは強かったイメージが凄かったです。けれど、この話では今一はっきり強さがわからない野崎という男に勝っただけです。エヴァンゲリオンの最初の使徒のように強さをアピールしなければいけません。<<

●これは、どの程度まで戦闘場面を描いたら良いかと言う問題ですね。
たしかに、おっしゃることはよくわかります。
改稿するときはエンタメ度を高くしたいと思います。


>>そして少年を実質ころされた少年少女たちも大した強さをみせずに、あっさり倒されます。<<

●あんまり6000字、気にしていたらだめですね。
といっても10000字、越していますけれど。
書くべきことは、書かなければということになるかな。
どうも、中途半端なことをしました。


そして、野崎もあっさり消されます。しかも、AIは何故かれを消したのかもよくわかりません。消せるならさっさともっと早く消す気もします。
●野崎は自分で消滅したということです。
恵子の下で働くのが嫌になって。「じゃあ、俺は、あんたの奴隷かよ?」ということで、ウィルスを埋め込まれていたことを知り、馬鹿らしくなったということです。


一つ一つの状況に、うわ、このままじゃやばい! という危機感を感じることがありません。
あと人間的な印象操作
>>野崎という男が一番わかりません。
「俺に命令するんじゃない。俺は彼らを束ねて、人類の上に立つ!」
↑これって野崎のセリフですよね?
でこれで戦闘にまけて、次のシーンで病院のベッドで女帝との相談。ここでもう別人の雰囲気です。人類の上にたとうとしていた男の雰囲気はありません。
AIとの融合。
発言全体的にみると、一貫したスタンス、方向性のようなものが感じられません。<<

●そうですか?
野崎は一貫していると思いますけれど、「俺に命令するんじゃない。俺は彼らを束ねて、人類の上に立つ!」まず、この台詞は相手の方が自分よりも下だから言い放った台詞です。
野崎は人類の征服者になりたかったのです。
だから次は「垓」というスパコンと一体になり、その能力を自分の持つ超能力で生かそうと考えたわけです。いくらスパコンでも簡単に国家の中枢部のPCのパスパードを解いて情報をダウンロードするわけにはいきませんからね。超能力者とスパコンが合体することで、それが出来るわけです。
だから野崎は自分がやけどで生きられないとわかるとスパコン垓と合体することで生き残ろうとしたわけです。
ところが、結果として野崎と合体したスパコン垓には最初から暴走を止めるためにウィルスを仕込んであったのがわかったので、野崎は征服者をやめてスパコンから自分の情報を消したわけです。
●ラストに出てきた「灰色の男」は、スパコン垓の人工知能部であり概念です。
灰色の男は野崎と違って恵子たちに「灰色の男はにやりとして、握手を求めてきた。」というように、「臨機応変に対応する性格」です。

>>彼はキーパーソンなのですが、ストーリーに操られている感があります。
ストーリーを重視しすぎて、大事なとこがいくつか抜けている感じですかね。<<

●野崎は自意識過剰の破滅型の人間であったということです。
超能力と高いIQがあったので、自分を自制できなかったのでしょう。
わずか10歳の少年との戦いに敗れた時、スパコン垓を利用すれば、彼らに勝つと思い、世界を征服できると思ったのでしょう。

●まあ、どちらにしろ、ストーリー重視で書いたので、いろいろと欠けているようです。

ご感想、ありがとうございました。


==============================

は、さんへの返信

>>卯月 燐太郎さん
血の雨が霧になるとほんとうに赤くなるのかなあとか、概念(?)と握手ってできるのかなあ、とかそういうことを思いながら読みました。
話の筋はなんだか追いづらかったです。
牛が降ってくるのはちょっとおもしろかったです。

――――――――――――――――――――――――――

<血の雨が霧になるとほんとうに赤くなるのかなあとか<

>>そこに赤い雨が降り始めて驚きの表情で空を眺める記者や大臣たちの元へ、首を斬られた牛が何百頭と上空から落ちてきた。赤い雨は牛の血液だった。次はその地面に降った雨が蒸発しだして、幻想のような赤い霧が発生しだした。<<
●たとえばこれを映画(映像)にしたらどう演出するかと言うことになります。
赤い血の雨が降った後に少年が現れるのですが、急に現れたのでは絵になりません。
血の雨で地面が赤く濡れています。
それが超能力者の力で地面の血が蒸発しだします。
そうなると幻想的な雰囲気になります。
赤い血が蒸発するので辺り一面が赤い霧のようになる。
これ、映画で観ていたとなると、赤くならないと、却って違和感を得ると思いますよ。
現実に赤い血を蒸発させたら、赤い霧になるのかとは、別問題です。


>概念(?)と握手ってできるのかなあ、<
●「概念」といっても、野崎の超能力の情報をスパコン「垓」は得ています。
だから、野崎が超能力とスパコンの能力で現れたのと、同じような物です。
スパコンだけでは無理と言うことです。


>話の筋はなんだか追いづらかったです。<
●それは、残念でした。私の力不足でしょう。



>牛が降ってくるのはちょっとおもしろかったです。<
竜巻や台風でいろいろな物が降ってくるのは、ありますけれどね(笑)。


ありがとうございました。


==============================




以後ついた、わたしへの感想等は、このレスにて、書き込みます。

メンテ

(指定範囲表示中) もどる スレッド一覧 お気に入り 新規スレッド作成

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存