ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
RSSフィード [10] リライト企画 Vol.1
   
日時: 2011/02/06 20:41
名前: HAL ID:XOUVmzNo
参照: http://dabunnsouko.web.fc2.com/

 ミニイベント板にてお試しで立ち上げてみたところ、思いのほかご好評をいただきましたので、あらためてこちらで正式にスタートさせていただきます。皆様ふるってご参加くださいませ!
 リライトとは……という説明は省略します。リライトってどんな感じなのかな、と疑問に思われたかたは、ミニイベント板のお試し版をご参照くださいませ。


■ 原作の提出について

* 原作の受付期間: 2011年2月6日(日)~2月13日(日)24:00

* 原作の長さ: おおむね原稿用紙20枚以内の作品とします。
「自分の作品を、誰かにリライトしてみてもらいたいな」という方は、期限内にこの板に、直接作品を書き込んでくださいね。
 また、今回は、お一人様につき一本までの提供とします。ほかの作品もお願いしてみたいんだけど……という方がいらっしゃったら、声をかけていただければ、後日第二回を設けますね。

* また、原作を提出された方は、最低1本以上、ほかの方の作品(選択は任意)のリライトをしていただくようお願い申し上げます。
(この制約はお試し版にはなかったのですが、今回から設けることにしました。なるべくたくさんのリライトがうまれたほうが、読み比べるのが楽しいという個人的な欲望です)

* リライトは、文章面の改稿という意味だけでなく、キャラクター、設定、構成等の大幅な改編、二次創作に近いようなストーリーの追加等もあり得るものとします。
 そうした改変に抵抗のある方は、申し訳ありませんが、今回の企画へのご参加は見合わせてくださいませ。

 せっかく提出したけれど、誰もリライトしてくれない……ということもあるかもしれませんが、そのときはどうかご容赦くださいませ。ほかの方の作品をたくさんリライトしたら、そのなかのどなたかが、お返しに書いてくださる……かも?

* 著作権への配慮について
「ほかの方からリライトしてもらった作品を、いただきもの等として、自分のサイトやブログに展示したい!」という方がいらっしゃるかもしれませんが、必ず、リライトしてくださった方の許可を得てからにしてください。
 また、許可がもらえた場合でも、かならず執筆された方の筆名、タイトルを付け直した場合は原題、企画によりご自身の原作をもとにほかの書き手さんがリライトしたものである旨を、目立つように表示してください。


■ リライトされる方へ

 どなた様でもご参加可能です。むしろどんどんお願いします!

* リライト作品の受付: 2011年2月14日(月)0時から受け付けます。
(原作とリライト作品が混在するのを避けるため、原作の募集が終わってから投稿を開始してください)
 書けたらこの板に、直接書き込んでください。

* タイトルまたは作品冒頭に、原作者様の筆名および原作の題名を、はっきりわかる形で表示してください。

* 投稿期限: 設けません。いつでもふるってご参加ください!
 ただ、何ヶ月もあとになると、原作者様がせっかくの投稿に気づいてくださらない恐れがありますので、そこはご承知くださいませ。

 こちらに置かれている原作のリライトは、原作者様の許可を得ずに書き出していただいてけっこうです。ぜひ何作でもどうぞ!
 また、「作品全体のリライトは難しいけれど、このシーンだけ書いてみたい……!」というのも、アリとします。

* 著作権等への配慮について
 この板へのリンク紹介記事などを書かれることはもちろん自由です。ですが、リライト作品を転載されることについては、原作者様の許可を明確に得られた場合に限るものとします。
 また、許可を得て転載する場合にも、オリジナル作品と誤解を受けないよう、原作者様のお名前および原題、原作者さまの許可を得てのリライトである旨を、かならずめだつように明記してください。


■ 感想について

 感想は、こちらの板に随時書き込んでください。参加されなかった方からの感想も、もちろん大歓迎です。よろしくお願いします。

 また、リライトした人間としては、原作者さまからの反応がまったくないと、「あまりにも改変しすぎたせいで、もしや原作者様が怒っておられるのでは……」という不安に陥りがちです(←経験談)
* ご自分の原作をリライトしてくださった方に対しては、できるかぎり一言なりと、なにかの感想を残していただけると助かります。


■ その他

 好評でしたら、いずれ第二回を設けたいと考えています。でももちろん、こちらの板でどなた様か、別のリライト企画を立ち上げられることには、まったく異論ありません。

 そのほか、ご不明な点などがございましたら、この板に書き込んでいただくか、土曜22時ごろには大抵チャットルームにおりますので、お気軽にお尋ねいただければと思います。

 どうぞよろしくお願いいたします!

メンテ

(指定範囲表示中) もどる スレッド一覧 お気に入り 新規スレッド作成

リトライ作品 そして平和が訪れる  原作は星野田さんの『杞にしすぎた男』……に何かが混ざってます ( No.33 )
   
日時: 2011/02/23 01:33
名前: とりさと ID:X3qIUvf.


 みらいみらい、機械の国の機械が何を思ったか「空が落ちてくるのではないか」と言い始めました。
 そこはとある研究所の屋上に作られたちいさな世界でした。半円の蓋を被せて世界をもしています。機械で生態系真似たらどうなるのかという意味不明な実験です。
 そこでとある機械が思ったのです。空となっている蓋が割れて落ちてきたら潰れて死んでしまいます。
 機械はそうならないように空を支える柱を作り始めました。まわりの機械も同調して、大勢での建築がはじまりました。日ごと柱は高くなっていき、とうとう空の高さを越えて蓋にずぼっと穴をあけました。
 それを目撃した研究員がぷちっとキレました。世界の空となっている屋根の費用はけっこう高かったのです。怒りに任せるまま塔をばらばらに崩しました。ついで、二度と結託できないように機械の言語能力をリセットしてやりました。開いた穴は仕方がないと諦めて、機械たちには「あれは月だ」と新たな認識をアップロードしました。
 しかし機械はポジティブでした。上がダメなら今度は下に逃げようと地面を掘り進めました。
 そして掘り進めること三年。機械は深く掘り進めすぎたため、下の階にずぼっと落ちてしまいました。
 頭の上に落ちてきた機械に、研究員は考えました。心の中では、天井に穴を開けた機械を叩きつぶしたい気持ちでいっぱいでしたが、二度と同じことをやらせるわけにはいきません。そしてふと気がつきました。そういえば、機械に負の感情をインストールしてなかった、と。だからこいつら諦めないんだな、と。
 研究員は落下の衝撃で壊れていた機械を直し「お前はまだ死んでいない。地上へ帰してやろう」といってやりました。そして土産に負の感情のインストールボックスを持たせます。
「この箱ちゃんと開けろよ」
 研究員はそう言いました。しかし修理がやっつけ仕事だったため機械は半ばバグっておりすぐにその命令を忘れてしまいました。
 そのうちにとうとう機械が開けた穴からぴゅーぴゅーとロケットもどきが飛び出してくる段になって、研究員は箱に内蔵させていた通信機で話しかけました。
「おい、これを開けろ」
 しかし機械はバグっています。またロケットもどきが穴から飛んできて、床に落ちて炎上しました。研究員は無言で消火器を使って火を消します。
「開けないとお前の機能を停止させるぞ」
 しかし機械はバグっています。またもやロケットもどきが飛んできて、同僚の頭にぶつかって炎上しました。すぐさま水をかけましたが、同僚はアフロになってました。
「……開ければお前の願いを叶えてやろう」
「ならば空が落ちて来ないようにできますか?」
「おいお前バグってたんじゃないのか?」
 機械はバグっていたのでそれには答えずにパカッと箱を開けました。
 とたん、中に内蔵されていたプログラムが世界に満ちて機械にインストールされていきます。
 嫉妬、疑い、憎しみ、嘘、欲望、悲しみ、後悔、それらが機械に刻み込まれていきます。
 そうしてロケットもどきが飛びでなくなりました。どうやら外の世界が怖くなった模様です。研究員は機械との約束なんて、そもそも守る気はありませんでした。
「もう大丈夫だ。飛びでてくるロケットに忍耐する必要もない。ロケットの後始末をしたくないからと嘘をついて病欠したり、この実験をぶち壊したくなる欲求にかられることもなくなるだろう。明日は希望に満ちている」
 研究員は仲間に言い渡します。
 ロケットが飛びでなくなったので、あちこちが燃え上がることはなくなりました。煙のなくなった研究所の中、研究員は窓から身を乗り出しました。そして上を見上げます。
 眩しいほどに青い青い空が見えました。

------------------------------------------------

 大変楽しゅうございました。え、何かが混ざっている? 何のことやら。自分の作った世界観なんて知りません。矛盾なんて気にした事はありません。思いついたから何となくやってみただけです。
 あ、星野田さんはいくらでもののしってくださいませ……。

メンテ

(指定範囲表示中) もどる スレッド一覧 お気に入り 新規スレッド作成

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存