ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
RSSフィード [10] リライト企画 Vol.1
   
日時: 2011/02/06 20:41
名前: HAL ID:XOUVmzNo
参照: http://dabunnsouko.web.fc2.com/

 ミニイベント板にてお試しで立ち上げてみたところ、思いのほかご好評をいただきましたので、あらためてこちらで正式にスタートさせていただきます。皆様ふるってご参加くださいませ!
 リライトとは……という説明は省略します。リライトってどんな感じなのかな、と疑問に思われたかたは、ミニイベント板のお試し版をご参照くださいませ。


■ 原作の提出について

* 原作の受付期間: 2011年2月6日(日)~2月13日(日)24:00

* 原作の長さ: おおむね原稿用紙20枚以内の作品とします。
「自分の作品を、誰かにリライトしてみてもらいたいな」という方は、期限内にこの板に、直接作品を書き込んでくださいね。
 また、今回は、お一人様につき一本までの提供とします。ほかの作品もお願いしてみたいんだけど……という方がいらっしゃったら、声をかけていただければ、後日第二回を設けますね。

* また、原作を提出された方は、最低1本以上、ほかの方の作品(選択は任意)のリライトをしていただくようお願い申し上げます。
(この制約はお試し版にはなかったのですが、今回から設けることにしました。なるべくたくさんのリライトがうまれたほうが、読み比べるのが楽しいという個人的な欲望です)

* リライトは、文章面の改稿という意味だけでなく、キャラクター、設定、構成等の大幅な改編、二次創作に近いようなストーリーの追加等もあり得るものとします。
 そうした改変に抵抗のある方は、申し訳ありませんが、今回の企画へのご参加は見合わせてくださいませ。

 せっかく提出したけれど、誰もリライトしてくれない……ということもあるかもしれませんが、そのときはどうかご容赦くださいませ。ほかの方の作品をたくさんリライトしたら、そのなかのどなたかが、お返しに書いてくださる……かも?

* 著作権への配慮について
「ほかの方からリライトしてもらった作品を、いただきもの等として、自分のサイトやブログに展示したい!」という方がいらっしゃるかもしれませんが、必ず、リライトしてくださった方の許可を得てからにしてください。
 また、許可がもらえた場合でも、かならず執筆された方の筆名、タイトルを付け直した場合は原題、企画によりご自身の原作をもとにほかの書き手さんがリライトしたものである旨を、目立つように表示してください。


■ リライトされる方へ

 どなた様でもご参加可能です。むしろどんどんお願いします!

* リライト作品の受付: 2011年2月14日(月)0時から受け付けます。
(原作とリライト作品が混在するのを避けるため、原作の募集が終わってから投稿を開始してください)
 書けたらこの板に、直接書き込んでください。

* タイトルまたは作品冒頭に、原作者様の筆名および原作の題名を、はっきりわかる形で表示してください。

* 投稿期限: 設けません。いつでもふるってご参加ください!
 ただ、何ヶ月もあとになると、原作者様がせっかくの投稿に気づいてくださらない恐れがありますので、そこはご承知くださいませ。

 こちらに置かれている原作のリライトは、原作者様の許可を得ずに書き出していただいてけっこうです。ぜひ何作でもどうぞ!
 また、「作品全体のリライトは難しいけれど、このシーンだけ書いてみたい……!」というのも、アリとします。

* 著作権等への配慮について
 この板へのリンク紹介記事などを書かれることはもちろん自由です。ですが、リライト作品を転載されることについては、原作者様の許可を明確に得られた場合に限るものとします。
 また、許可を得て転載する場合にも、オリジナル作品と誤解を受けないよう、原作者様のお名前および原題、原作者さまの許可を得てのリライトである旨を、かならずめだつように明記してください。


■ 感想について

 感想は、こちらの板に随時書き込んでください。参加されなかった方からの感想も、もちろん大歓迎です。よろしくお願いします。

 また、リライトした人間としては、原作者さまからの反応がまったくないと、「あまりにも改変しすぎたせいで、もしや原作者様が怒っておられるのでは……」という不安に陥りがちです(←経験談)
* ご自分の原作をリライトしてくださった方に対しては、できるかぎり一言なりと、なにかの感想を残していただけると助かります。


■ その他

 好評でしたら、いずれ第二回を設けたいと考えています。でももちろん、こちらの板でどなた様か、別のリライト企画を立ち上げられることには、まったく異論ありません。

 そのほか、ご不明な点などがございましたら、この板に書き込んでいただくか、土曜22時ごろには大抵チャットルームにおりますので、お気軽にお尋ねいただければと思います。

 どうぞよろしくお願いいたします!

メンテ

(指定範囲表示中) もどる スレッド一覧 お気に入り 新規スレッド作成

リライト作品 笹原さま『ひるがえる袖』 ( No.10 )
   
日時: 2011/02/14 00:02
名前: HAL ID:ZLsdrgFo
参照: http://dabunnsouko.web.fc2.com/

 笹原さま『ひるがえる袖』のリライトに挑戦しました。
 勝手な舞台の改変、設定の追加等々、どうか寛大なお心でお許しいただきますよう、前もってお願いしておきます……!

----------------------------------------
 あれは祭の夜だった。小さな神輿が一台きりに、神社の境内にいくらか屋台が並ぶだけの、至極ささやかな縁日で、その頃世間には戦争の足音がひしひしと押し迫ってはいたけれど、まだ実感は湧かずにいた、そんな時分のことだった。
 本来であれば学業に勤しむべき時節ではあったものの、末の妹にせがまれて、渋々下駄をつっかけた。がま口の小銭を確かめて、飴の一つも買ってやらねばなるまいかと、ため息をつきつつ家を出た。
 境内には、思ったよりも人出があった。橙色の提灯が、人々の顔を照らし出している。下駄を鳴らして人波の合間を縫ううちに、金魚すくいの屋台に行き会い、妹がぱっと顔を輝かせて、あれがやりたいと駄々を捏ねた。すくうのはいいが、とても家では飼えないよ、それともお前、すくうだけすくって残らず死なせるかいと、そういって脅かすと、ぎゃあぎゃあ泣いて、ひどく閉口した。
 その口に飴を突っ込んで泣き止ませ、どうにかお社の前まで歩かせると、二人して五銭玉を一枚ずつ、賽銭箱に放り込んだのだった。小さな手で律儀に拍手を打つ妹の、必死の顔つきがおかしくて、いったい何をそう真剣にお願いしているのだいと訊くと、兄ちゃん知らないの、願掛けは人にいったら叶わないんだよと、一丁前の口を返された。
 呉服屋のご隠居が杖を突き突き、おぼつかない足取りでお社に向かってゆく。角の豆腐屋の洟たれが、坊主頭の友達と連れ立って走り回り、しまいには飴を落として泣き出した。見知った面々が殆どではあったが、わざわざ隣町からやってきたものか、知らない顔もちらほらとあった。どこの女学生だろう、華やかな装いの娘さん方が、鈴の鳴るような声を立てて笑っている。
 途中、妹が尋常小学校の友達と行き会って、灯篭の脇で話し込みだした。まだ小さくとも女は女ということか、話には際限がない。手を繋いだまま、呆れて見守っていると、不意にどこかで、涼やかな声がした。
 祭囃子に負けまいと、大声で言葉を交し合う人々の、耳の痛くなるような喧騒の中で、その声だけがひときわ澄んで、風が淀んだ空気を吹き払うように、まっすぐに耳へと飛び込んできた。
 思わず声の主を目で追えば、どうやら十七、八ほどの可憐な娘御で、矢絣の着物がよく似合っていた。髪を結い上げて、年頃からすれば少し背伸びしたような、上品な簪を挿している。かの女は友人らしき女性と、何か談笑しているようだった。ときおり袖で口元を覆って、くすくすと笑う。
 ぼうっと見とれていた私の視線を感じたのだろうか、かの女は友人と別れたあとで、振り返って私を見た。目が合うと、戸惑うようにその視線が揺れた。不躾を詫びるつもりで、小さく会釈をすると、かの女もまた遠慮がちに頭を下げかえしてきた。
「あの、貴女は」
 気が付けば、声を掛けていた。その声があまりに大きかったのだろう、かの女は吃驚したように目をぱちぱちさせてから、恥らうように慌てて俯いた。
 年頃の男女が並んで立ち話をするだけで、口さがない人々の好奇心をさそうような時代だった。突然呼び止めたことの迂闊さに、自分自身が何よりも仰天して、私は慌てふためいた。
「いや。その、失礼」
 しどろもどろになりながら、かろうじて謝ると、かの女はうつむきがちにはにかんで、いえ、と首を振った。
 振り返ると、妹はまだ友達と話しこんでいた。その視線につられたのか、かの女は私の手の先の幼い妹を見て、まなじりを緩めたようだった。子ども連れということで、警戒心も和らいだのか、かの女は小声で名前をいい、私も大慌てて名乗り返した。
「その。お一人でいらしたんですか」
「ええ。明日の朝にはこちらを発つものですから、最後にもう一度と思って」
 かの女はそういって、東の空を仰いだ。その横顔の、透き通るように白かったこと! 空はよく晴れていて、満月からほんの僅かに欠けた月が、ひどく明るかったのをよく覚えている。
「東京へ?」
「ええ、東京へ」
 かの女は頷いて、どこか寂しげに微笑んだ。当時、東京市が東京都へと名を変えてまもなくの頃で、復興はずいぶん進んでいたとはいえ、まだかつての大震災の記憶は、人々の中に新しかった。しかし、初対面の相手に事情を訊くのも不躾に思われて、私は口を噤んだのであった。
 もう一度、会えませんか。たったその一言が、当時の私にはどうしてもいえなかった。この先の我が身の振り方も、まだ確とは定まっていなかったし、知った顔ばかりの周囲の視線も、頬に突き刺さるようだった。
「兄ちゃん、行こう」
 妹に手を引かれて、私ははっとした。しかし、少し待てというわけにもいかない。繰り返しになるが、年頃の男女が往来で口を利いているというだけで、見咎められるような時代のことだ。下手なことを口に出すだけで、かの女の評判に傷がつくかもしれなかった。
「失礼」
 ただそういって、頭を下げるほかなかった。ただ視線だけに、名残惜しい思いを託して、一度だけ私は、正面からかの女の瞳を見つめた。かの女はかすかに、睫毛をふるわせたようだった。
 すれ違いざま、妹と繋いでいるのとは逆の手に、何か硬く細いものが触れた。とっさにそれを掴んで振り返ると、かの女は凝っと、私を見つめていた。その瞳が、かすかに潤んでいるような気がしたのは、私の自惚れだっただろうか。
 疲れて歩けないといい出した妹を負ぶい、人目を忍びつつ掌を開くと、そこには簪があった。
 驚いてもう一度振り向いたけれど、もう、かの女の姿は人混みに紛れて、確かに見定めることさえできなかった。ただ、矢絣の袖が揺れるのが、道ゆく人と人との間に、垣間見えたような気がした。


 戦後、かろうじてフィリピンの地から生きて戻った後になって、ようやく近隣の人々にかの女の行方を訊ねたけれど、誰も東京に越していったという、その先を知らなかった。どうにかしてあの空襲の難を逃れていればよいがと、ただそう願うほかにできることもなく、あのときいま少し勇気を振り絞ってかの女の行く先を訊ねてさえいれば、何かが違っていただろうかと、そんな漠然とした後悔ばかりが、いつまでも胸に残った。
 私の手元には、今も件の簪がある。

----------------------------------------
 原作のうつくしさを壊してしまった気がする……! ごめんなさい!(土下座)

メンテ

(指定範囲表示中) もどる スレッド一覧 お気に入り 新規スレッド作成

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail 入力すると メールを送信する からメールを受け取れます(アドレス非表示)
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存