エンエ小僧 |
延々(エンエ)小僧がおりました。歳くうことがないらしく、今も昔の小僧のまんま、とある村の、神社の裏山を住処にしております。日がな一日なにをしとるかといや、ようわからん遊びをしているというよりありません。地べたに這いずり葉っぱを集め、「おぬし、なかなかやるの」と愛でてみたり、雨の日に空を仰ぎ、「根比べじゃ」いうて、大口を開けて雨粒をなめてみたり。ほんまにわけがわからんやつなのです。 神さんや物の怪の類かといぶかるものもおりましたが、災いを招くこともないかわりに、福をもたらすこともないようで、そのうち飽きられ、見限られ、今では供えものを持ちよるもんも減りました。それどころか、ここんところは村のわっぱらに、阿呆じゃ、阿呆がおると、追いかけられとる始末。小僧は頭も良うないらしく、「わしは阿呆ではない。阿呆は風邪ひかん。わしはここんところ風邪気味じゃ」と咳き込む振りしながら裏山に逃げ込んでいきます。ようやく逃げ切り少しは落ち込むんかといえばそうでもないらしく、三歩も歩けばなにやら不敵な笑みを浮かべ、イッシイッシとまたわけのわからん遊びを始めるのです。 いったい何でこないなやつがおるんでしょうか。小僧に聞いてもわからん以上、誰に聞いてもわからんことかもしれません。とにもかくにも、小僧は小僧。小僧のままで、今日もどこぞで遊んでおります。 さて小僧、めずらしいことに、秋にひとつの憂いごとを抱えておりました。紅葉を集めて布団をこしらえ、その上に寝っころがって柔らかな風を頬に受けておりますと、どっからか、童の泣き声が聞こえてきたのです。 ――シクシク、サアサア、シクシク、サアサア 枝葉に溜まった雨粒が滴り落ちるような、さめざめとした泣き声でありました。 ええいかまうか、ええい放っておけ、小僧はそう思って寝入ろうとするのですが、両手で耳をふさいでみても、葉っぱを丸めて耳の穴に詰めこんでみても、その泣き声は消えません。そのうち小僧の顔までもが曇ってきて、そんな気分になってしまうことが腹立だしく思えてきました。 三日耐えて四日耐えて、五日目に耐えられんようになって、とうとう小僧は声の主に近づいていきました。 見れば、童女がひとり、切り株に腰掛けて、泣いております。 小僧はいきり立って童女のもとに歩み寄ると、「おいおまえ! なんで泣く!」と叫びました。童女は覆った両手の隙間から瞳をちらりと向けるものの、すぐにうつむいてまた泣き始めます。小僧はしばしだまって突っ立ったっておったのですが、なにを思うたのか童女の隣に腰を下ろしました。 不機嫌そうな顔をしておると思えば、小僧の顔がだんだんと赤くなっていき、そのまるこいふたつの眼にじわりじわりと涙が浮かんできました。 ――ゴロゴロ、ザアザア、ゴロゴロ、ザアザア 夕立のなかでかみなり様が大暴れするような小僧の泣き声でありました。親もなく、友もなく、名らしき名さえないまんまに生きてきた小僧です。悲しいといやいろんなことが悲しかったのでしょうが、泣いたからといって誰が助けてくれるわけでもありません。しかし一度泣いてしまえば、ずっと溜め込んでいた涙が溢れ、止まらんようになったのです。 これはただごとではないと思うたのか、童女は自分が泣くのも忘れ、小僧に声をかけます。 「あんた、あんた、どうして泣くの?」 「おまえのせいじゃ、おまえが悲しそうに泣くもんやから、わしも悲しゅうなってもた」 「うちが泣いたからて、あんたも泣くこともないやろに」 「知らん、知らん。おまえのせいじゃ。おまえのせいじゃ」 童女は、くずりつづける小僧の手に自らの手を添えます。 「わたしはもう泣いとらん。だからあんたも泣かんでいいんよ」 「ほんまか?」 「そうや。ほら、もう泣いとらん」 そういうて童女は涙のあとを拭い、薄紅色に染まった頬をゆるめて、ニッカと笑いました。すると小僧の心も途端に晴れて、溢れる涙も消えたのです。 さんざ泣いて、泣きやんだ二人が夕陽を見つめておりました。 「なあ、おまえはなにがそんなに悲しかったんじゃ?」 小僧がたずねると、童女は夕焼け空を見上げます。 「ようわからん。泣きたいから泣いとった。泣けばなくほど悲しいなって、それでまた泣いとった。でも、あんたがあんまり大声で泣くもんやから、うちの悲しいんは、あぶくみたいに弾けてもうた」 やがて童女が家路につくと、小僧はひとりになりました。 切り株に腰掛けたままに夜をむかえ、小僧はお月さまを見つめております。思わず伸ばした小僧の手が二度三度宙を掻くと、小僧はぶるりとかぶりを振って、「泣くとりゃせんわい」と夜の野山を駆け出すのでありました。 日が昇れば小僧、またもやどこぞで遊んでおります。昨日のことなどすっかり忘れ、イッシイッシと楽しんでいる様子。はてさてなんでこないなやつがおるんでしょうか。しかしそれが小僧、エンエ小僧なのでありました。 |
片桐秀和
2011年07月10日(日) 21時50分59秒 公開 ■この作品の著作権は片桐秀和さんにあります。無断転載は禁止です。 |
|
この作品の感想をお寄せください。 | |||||
---|---|---|---|---|---|
No.17 片桐秀和 評価:--点 ■2011-08-14 11:18 ID:n6zPrmhGsPg | |||||
>かなたんさん、ありがとうございます。 着想や文章を評価くださり幸いです。本当に短い話ですので、そこが駄目ならどうしようもないですからね。 掘り下げに関しては、多くの方からご指摘いただいているように、やはり足りないと僕自身も思っています。今回は探りの意味もあって投稿したのですが、それとは別に話を短くしてしまう癖があるので、そこは本当に注意しておかないとな、と思っています。 展開自体はしやすい作品なので、また色々と深めて投稿しなおすことがあるかもしれません。そのときはどうぞ、よろしく。 ありがとうございました。 >ケイさん、ありがとうございました。 読みやすいと言っていただけて幸いです。気持ちよく読めるものを目指したつもりでおりますので。 ご感想、どうもでした。 >らいとさん、ありがとうございます。 やはりもう少し読みたい、と思われましたかw。はい、次はそう言われないように気をつけたいと思います。 畠中恵さんは、しゃばげ、の方でしたかね。まだ未読なのですが、機会があれば読んで見たいと思います。 どうもありがとうございました。 |
|||||
No.16 らいと☆☆☆☆☆ 評価:40点 ■2011-08-11 12:25 ID:J44h6PeHayw | |||||
お久しぶりです。 拝読させていただきました。 何か落語の語り口のような印象を受けました。 内容はというと、もう少し読みたいなと思わせる感じでした。 路線的には畠中恵でしょうか。 面白かったです。 |
|||||
No.15 ケイ 評価:40点 ■2011-08-09 15:51 ID:uIOdgwbzMQQ | |||||
言葉や、セリフまわしがとてもうまいと思いました。読みやすいです。 | |||||
No.14 かなたん 評価:30点 ■2011-08-06 10:28 ID:lGzBkxpzdcA | |||||
お久しぶりです。読みました。 着想がいいなと思いました。エンエ小僧という存在。名前もいいですが、どうして泣くのか、という部分が特にいいですね。 物語に合ったエピソード、それを彩る文章。どれも作品世界に溶け込んでいたと思います。 ただ、奇麗にまとまっている本作ではありますが、掘り下げが足りないなと思いました。 魅力的な着想なんですから、どうしてこれが魅力的なのか、どうして心に響くのかを分析、展開し、世界を広げていってほしいな、と思いました。 少なくともぼくは、掌編だけで終わらせるにはもったいない作品だと感じました。 ではでは。 |
|||||
No.13 片桐秀和 評価:--点 ■2011-08-05 20:58 ID:n6zPrmhGsPg | |||||
返信遅くなって申し訳ありません。 >二号さん、ありがとうございます。 『もしかしたら自分でも知らずに子供を泣き止ませる力を持っている存在なのかもしれない』 なるほど、そうお感じになられましたか。僕自身、小僧っていったいどんなやつなんだろう、とは考えたのですが、こういう理由で存在するとはっきりしない存在、というのが一番大事にした点だったりします。二号さんの思われた小僧の像も魅力的で、作者としてそういう読み方もしてもらえるということを嬉しく思います。 童女と小僧の話はこれで一区切り(凄く短いですが)とは考えているものの、小僧がまた他の誰かと出会い、ちょっと不思議な何かを引き起こすという案はあったりします。もし機会があれば、それも披露できればうれしいのですが。 それと、確かに感想を書くのを難しく感じる時ってありますね。思ったことを素直に書けばいいといわれても、感じ方を言葉にするのは意外と難しい。でも、僕は今回二号さんのご感想をいただいて大変光栄に思ったとはお伝えできます。これからも色んな作品に感想を書いてみてくださいね。 ありがとうございました。 >水樹さん、ありがとうございました。 すがすがしさを感じてくださったのことで、素直に良かったなと喜んでいます。ほっとするような話が書きたかったのです。 確かに小僧のイメージは読む人によって変わってくるでしょうね。水樹さんが書いてくれた小僧のイメージも面白いですw。 初めて一般板で水樹さんからご感想をいただけたように思います。どうもありがとうございました。 >のんべいキャサリンさん、ありがとうございます。 擬音に関しては割りと好評なようで、また、僕としても気に入っていることも蟻、ご評価くださって幸いです。確かにこの作品、もっと拡げることが可能ですよね。今回はイメージの核として僕の中にあったものを、そのまま文章化したといった感じでしょうか。読者に読んでもらう、楽しませるという観点からみるなら、まだまだ出来ることはありそうです。 続きを書くことがあれば、それもまた読んでいただければうれしく思います。ありがとうございました。 >流月楓さん、ありがとうございます。 ご自分のお子さんを思い出してくださったようで、とてもうれしかったですw。こんなやついねーよ、なんて言われたらかなり反省ものだったので。 そうですね、子供って弱いようで生きていく力をしっかり持っている。その姿に元気をもらうことってたくさんあるように思います。この作品の小僧も、元気いっぱいに駆け回ってくれる不思議な存在、そんなことをイメージして書きました。ちょっとは楽しんでもらえたようで幸いです。 毎度のご感想、本当に感謝しております。ありがとうございました。 |
|||||
No.12 流月楓 評価:40点 ■2011-07-30 22:14 ID:7i6OEkkggig | |||||
読ませて頂きました。 うん。小僧が人間の子供に見えました。 「三歩も歩けばなにやら不敵な笑みを浮かべ、イッシイッシとまたわけのわからん遊びを始めるのです。」 うちの子もそうw 「昨日のことなどすっかり忘れ、イッシイッシと楽しんでいる様子。」 このことから子供は希望だとそう思える作品でした。 すぐに忘れて笑ってくれる。くよくよなんてしてられない!! 大人はそういう子供に救われることは多いと思います。 子供は強い。 そう思えるいい作品です。 短いけれど、ちゃんと伝わる作品だと思います。 擬音もいいですね^^ 読めてよかった。 |
|||||
No.11 のんべいキャサリン 評価:40点 ■2011-07-30 21:43 ID:.gd2VjMVTDw | |||||
読ませていただきました。 二人のやり取りが浮かぶ良い作品だと思いました。 また、もう少し長かったら更に良い作品になったのではないでしょうか。これを第一章として二人が触れ合うストーリーが出来そうです。 ――シクシク、サアサア、シクシク、サアサア ここが良い味を出していますね。 またの投稿を楽しみにしています。 |
|||||
No.10 水樹 評価:40点 ■2011-07-23 21:35 ID:r/5q0G/D.uk | |||||
片桐秀和様、読ませていただきました。 遠い記憶の中で、誰もが幼少の頃にエンエ小僧に出会っている、エンエ小僧に元気を貰う。清々しさを感じました。 人それぞれ、エンエ小僧のイメージが違うのかなと。私は親しみやすい、妖怪の一つ目か三つ目の丸っこい小僧が浮かびました。 |
|||||
No.9 二号 評価:40点 ■2011-07-22 20:37 ID:ryO5XzxegP2 | |||||
エンエ小僧、楽しく読ませていただきました。 他の方の感想がとても細かいところまで上手に指摘してらっしゃるので、僕は面白かったと言うこと意外に何について書けばいいのだろうかとずっと迷っていました。そんなこんなで感想が遅くなってしまいました。すいません。 特別何が悲しいと言うこともないのになぜだかずっと泣いている童女。童女に涙を流させていた良く分からない涙の元のようなものは、エンエ小僧の大きな泣き声でいつのまにやら吹きとばされていて、童女は泣くのをやめている。年を取らない不思議な存在として描かれている小僧は、もしかしたら自分でも知らずに子供を泣き止ませる力を持っている存在なのかもしれないなと思いました。 また童女の方も、涙を流すことによって小僧が長い時間をかけて溜め込んできた悲しみを、素直に涙の形にして上手に外に解き放つ助けになっているのかなと思いました。そして優しい言葉でその涙を止めてやる役割も担っています。知らず知らずのうちに二人で互いに救われあっているような、そんなことを思いました。 今感想を書きながらふと、このあと二人は仲良くなるのかな、とか、でも仲良くなっても童女は人間で年を取るのに小僧はずっと子供のままなんだよな、そういう関係ってちょっと切ないかもな、とか考えて楽しんでいます。 ちょっとまとまりのない感想になってしまいましたが、とても楽しく読ませていただきました。そして、片桐さんの次の作品ではもっとスマートな感想を書けるように頑張りたいと思います。どうもありがとうございました。 |
|||||
No.8 片桐秀和 評価:--点 ■2011-07-19 23:10 ID:n6zPrmhGsPg | |||||
>陣家さん、ありがとうございました。 語り口、雰囲気、小僧というキャラクターをご評価いただき、嬉しく思います。 オノマトペに続く形容記述がいまいちとのこと。言われてみて、確かにそう思われる方もいらっしゃるだろうなとうなづいています。なんというか、ありきたりでそのまんまの表記ですよね。この作品を改稿することがあれば、改めて見直してみます。 童女の描き方については、別の場でも様々ご意見をいただいきました。僕の中では、朝から夕方まで泣いて、晩はうちに帰って、また次の日の朝くる、という設定だったのですが、改めて読むと、昼夜通して泣いているという風にしか読めませんよね。説明が強くなりすぎてもいけないでしょうから、うまくバランスをとって書き直そうと思います。 ご丁寧なご意見、ご感想、大変うれしかったです。これからもご縁があれば、拙作をお読みくださると幸いです。 |
|||||
No.7 陣家 評価:40点 ■2011-07-17 04:17 ID:ep33ZifLlnE | |||||
拝読させていただきました。 陣家と申します。 いいですね、文体が適度に昔話な雰囲気が出ていて、いつかどこかで見聞きしたんじゃないかと思えるような郷愁を感じました。 確かにこの小僧の魅力があふれる物語だと思いますので、もう一つ二つ小僧の武勇伝的なエピソードがあったらもっと良かったかと思います。 ちょっとこの分量だけで終わらせるのはもったいない気がしてしまいます。 ――シクシク、サアサア、シクシク、サアサア ――ゴロゴロ、ザアザア、ゴロゴロ、ザアザア このオノマトペがいいですね、とても雰囲気があって作品の格調を引き上げてくれていると思います。 ただ、オノマトペがとても良くできているだけに、その後に続く泣き声に対する形容記述は逆にインパクトを弱めてしまっているような気がします。 ここは思い切って削除するか、泣き声の前に、泣き声であることを示す簡潔な前説ていどにするほうが引き締まるんじゃないかと思います。 それとここに登場する女の子ですが、山の中で一人昼夜を通して五日間泣き続けるとなると、もう超自然的な存在としか思えません。 どちらかというと女の子はただの普通の女の子として登場させた方が小僧との対比において自然な形になって、さらに小僧の存在が際だつのではないかと思います。 苦言ばかりで恐縮ですが、全体の完成度が高いだけ些細な事に目がいってしましました。 ご寛恕いただきたくよろしくお願いします。 またすてきな作品を期待しています。 |
|||||
No.6 片桐秀和 評価:--点 ■2011-07-15 20:16 ID:n6zPrmhGsPg | |||||
>HALさん、ありがとうございます。 何回も読んでくださってありがとうございます。というか、プレゼントさせていただいた作品なんですよね、本来は。HALさんが投稿を薦めて(?)くださらなかったら、改めて日の目を見ることはなかったことと思います。 この作品は小僧の魅力が肝だと思っておりまして、ほっこりしてくださったり、何かを感じてくださったのなら大変うれしいです。ご指摘の擬音に関しては、確かにこのバージョンになって、書き加えました。自然と書いたように記憶しておりますが、功を奏していたのならこれもうれしいなあ。 泣いている子供の近くに現われる変な存在がいて、なぐさめるわけでもなく、その子供以上に大泣きして、子供が泣くのを忘れるほど心配させる妙なやつ、そんなイメージが僕の中にあって、このような作品が生まれました。 公開こそしましたが、もともとはHALさんへのプレゼントとして書いた作品であります。もう誕生日からはかなり経ってしまいましたが、あらためてこの一年が良い一年になりますよう、お祈りしておりますです。 >楠山歳幸さん、ありがとうございます。 重厚な雰囲気とのことですが、何の作品からそういうイメージを持たれたのだろうと思いをめぐらしています。どれを読まれたのかな。 さて、小僧を気に入ってくださったようで、作者としても嬉しいかぎりです。個人的にも、こういうキャラクターが好きなので。 泣き声の擬音は、あまり考えず、自然と出てきたのですが、これも功を奏していたなら幸いでした。 ご感想、うれしかったです。ありがとうございました。 >zooeyさん、ありがとうございます。 琴線に触れるものがあったとのこと、大変うれしく思います。 zooeyさんとしてのご解釈も書いてくださって、なんだか恐縮してしまいますw。作者自身、色々考えて書いたようで、いざ書いているときは、筆の向くままにかいてしまうので、これはこういうことだってことは実は作者自身にもわからないのですがw、読んだ人がほっとするような話にしたかったとはいえると思います。 語り口やキャラクター造形には満足こそしていないものの、僕としては頑張ってみたので、そこをご評価してくださり、うれしいです。 ご感想、ありがとうございました。 >ゆうすけさん、ありがとうございます。 「まんがにほんむかし話」っていう単語は誰かが上げるだろうなと思っていました。僕自身、あの語り口を念頭に置かなかったといえば嘘になりますからね。でも、いざ書こうと思うと難しく、違うなあ、違うなあと思いながら推敲しておりました。ちょっとでも感じ入る部分がおありになったのなら嬉しく思います。 僕自身、この単純な人物配置、ストーリーになぜ惹かれたのかと問われると返答しがたい、というか、心にずっと残っていた物語だとしかいえないのですが、それを誰かに読んでもらって、何かを感じてもらえるというのは、改めて良いものだなと思っています。 はい。焦らず、あわてず、僕としてできるペースで頑張ってみますね。ありがとうございました。 >山田さん、ありがとうございます。 手厳しいなと思いつつも、やっぱりそう思うかあと、眼を覚まさせてもらったような気分です。ここのところずっと、もう少し長く、濃くかけば良くなるという評価を山田さんからもらい続けているように思います。そこをなかなか越えられないで、こういう掌編や、アイデアを十分に展開しきれていない短編を投稿しつづけているのが僕の現状であり、問題なのでしょうね。でも、そこが難しいんだなあ…、うーむ。 でも、ちょっとずつは進歩してるんだと思って、また頑張ってみますね。説明しすぎるところがあるのも、ご指摘で改めて自覚しました。ここも要検討ですね。 山田さんにいつか、おもしろいぜー!とただ言われる作品を書いてみたいものです。ありがとうございました。 |
|||||
No.5 山田さん 評価:40点 ■2011-07-12 22:20 ID:rAWdl7crano | |||||
お久しぶりです。 拝読しました。 もう少し長い作品でもよかったかなと思いました。 存在そのものが魅力的なエンエ小僧ですが、その魅力をもっと紹介するエピソードがあれば、もっとググっときたと思いました。 あるいはエンエ小僧の描写をもう少し増やすとか……いずれにしてもちょっと物足りなかったです。 まぁ、あくまでも個人的な感想ですが……ということでもう少し個人的な感想に付き合っていただくとして。 「親もなく、友もなく、名らしき名さえないまんまに生きてきた小僧です。悲しいといやいろんなことが悲しかったのでしょうが」のあたりはない方が僕は好きだったりします。 エンエ小僧が泣き出した理由は「おまえのせいじゃ、おまえが悲しそうに泣くもんやから、わしも悲しゅうなってもた」だけあれば良かったかなぁ、という思いです。 それだけで十分じゃないのかな、と思いました。 いちゃもんだらけの感想になってしまいましたが、点数は上の通りです。 満点にしなかったのは、「いい作品だな」という思いよりも「もっといい作品になるだろうな」という思いの方が強かったからです。 とまぁ、なんだかんだと書いてますが、この作品、好きですよ。 |
|||||
No.4 ゆうすけ 評価:50点 ■2011-07-12 08:04 ID:1SHiiT1PETY | |||||
拝読させていただきました。 子供の頃、素直な気持ちで「まんが日本むかしばなし」を見ていたあの頃の気持ちになりました。すうっと、心に沁み込んできましたよ。都会の喧騒を離れて田舎に行き、ふと美しい自然に触れ感動して声を失った感じです。 君が泣くから僕も泣く、君が笑えば一緒に笑おう、穢れなき素直な感情、惻隠。 簡潔な文章なのに、小僧の泣き顔が目に浮かんできます。実に興味をいだかせてくれるキャラですね。 今後も執筆活動頑張ってくださいね。渾身の作品、読ませていただけるのを待っていますよ。慌てることはないですし、焦ることもないと思います。 |
|||||
No.3 zooey 評価:50点 ■2011-07-12 00:51 ID:qEFXZgFwvsc | |||||
こんばんは、読ませていただきました。 すごく良かったです。HALさんと同じで、うまく言えないんですが、琴線に触れるものがありました。 なんとなく、人生ってこういうものなのかなって思いました。 みんな、普通そうにしているけど、心には哀しみを抱えている。 で、そうやって哀しみを抱えてながら過ごすことが、きっと生きているってことなんだなとか。 この作品を拝読して漠然と感じたことを突き詰めてみたら、そんな風に考えていました。 でも、哀しみを爆発させても、次の瞬間にはまたそれまでと同じように、哀しみを胸にしまって笑って過ごしていくんですよね。 私はそんなふうに感じたんですが、片桐さんがそう意図されているかは分からないし、 読んだほかの方も、そう感じるかは分からないですが、 だからこそ、なんかいいなと思いました。 いろいろ感じることはあるけど、押しつけがましくないというか。 きっと、童話的なやわらかい語り口や小僧や童女の造形がお上手だからでしょうね。 とても素敵なお話でした。ありがとうございました。 |
|||||
No.2 楠山歳幸 評価:40点 ■2011-07-11 22:28 ID:sTN9Yl0gdCk | |||||
お久しぶりです。読ませていただきました。 片桐様の書く重厚な雰囲気がとても好きです。 可もなく不可もない小僧の描写が生き生きしているように感じました。親近感がとても良いです。 鳴き声の擬音もとても良かったです。夏の村を連想しました。 拙い感想、失礼しました。 |
|||||
No.1 HAL 評価:50点 ■2011-07-10 22:52 ID:bXWeRdzsE4Q | |||||
こちらでもあらためて読ませていただきました。そしてこのお話、何回読んでも好きです……! 某所で投稿された前のバージョン(?)、「泣く小僧」も大好きでしたが、リライトされてますます好きになりました。どこがどう好き、と分析するのも野暮な気がするくらいには。 でもそれじゃ感想にならないので、がんばって言葉に変換してみます。 なんだろう。何回読んでも、読むたびにほっこりします。乱暴な口を利いたりもするのだけれど、結局は一緒になって泣いてしまう小僧の心のやさしさ、まっすぐさ。物語全体にただようやわらかい懐かしさ。 いいもの、まっすぐなものを、こんなふうに、これでもかとストレートに胸に響くように書けるのって、すごいことだと思います。 > ――ゴロゴロ、ザアザア、ゴロゴロ、ザアザア ここ、とても好きです。たしか、前のバージョンには小僧の泣き声の擬音は入っていなかったのではなかったでしょうか。入って、よくなったように思います。(とかいって、覚え違いだったらごめんなさい) 少女が笑ったのを見て小僧が泣き止むくだりも大好きです。 あらためて、読ませていただいてありがとうございました! いつもながらつたない無粋な感想、大変失礼しました。 |
|||||
総レス数 17 合計 540点 |
E-Mail(任意) | |
メッセージ | |
評価(必須) | 削除用パス Cookie |